INTERVIEW
先輩インタビュー
リピーターの方に
声をかけてもらえる喜び
タクシー乗務員
タクシー部
1997年 中途採用
E・Kさん

SCHEDULE
1日のスケジュール
07:00
出社、制服に着替え、釣り銭確認など準備
07:20
ラジオ体操(日勤者のみ)、朝礼
07:30
出発。長岡駅周辺を中心に待機、配車指示があれば対応
12:00
昼休憩
16:10
帰社。洗車、納金処理、日報記入
16:30
帰宅(個人の都合により、終業後に特例勤務を行う場合もあり)
DETAIL
インタビュー詳細
現在の仕事について教えてください
普通タクシー業務をメインにお客様の送迎を行います。基本的には長岡市内の送迎になりますが、市外や県外にお客様をお送りする事もあります。また、普通タクシー業務以外にもご要望に応じて貸切(観光)タクシーやデマンドタクシー業務を行う場合もあります。
応募したきっかけ、理由は何ですか?
就職活動当時は、子供が小学生だったため学校行事には極力参加したいと考えていました。
それを前提に求人を探していた時、日曜日が休日で、時間や曜日等、勤務時間の融通を利かせてもらえたのがカンコーだったため入社を決めました。
また、自宅から職場が近く通勤しやすいという点も私にとっては重要な要素でした。
それを前提に求人を探していた時、日曜日が休日で、時間や曜日等、勤務時間の融通を利かせてもらえたのがカンコーだったため入社を決めました。
また、自宅から職場が近く通勤しやすいという点も私にとっては重要な要素でした。
仕事の今後の目標は何ですか?
長岡市のタクシードライバーとして、長岡地域の事について詳しく学び、観光案内等ができるようになりたいと思っています。
そのために、社内で実際にその地域に訪れる等の勉強会を行いました。
実は、山古志地域についての知識が試される「やまこし検定」に合格しています。
そのために、社内で実際にその地域に訪れる等の勉強会を行いました。
実は、山古志地域についての知識が試される「やまこし検定」に合格しています。
この仕事のやりがいは何ですか?
私の場合は、毎月はじめに自分なりの売上目標を決めてタクシー業務を行なっていますが、目標をクリアできた時はとても嬉しく、達成感も感じます。
タクシー業務と言っても、人の流れを考え工夫する事も重要になってきます。曜日や時間、どんな時にお客様がタクシーを必要としているか等を考え行動し、その結果が月はじめに決めた目標に反映されます。
目標をクリアできた時は売上ももちろんですが、自身の考えや行動が正しかったという自信にも繋がります。
タクシー業務と言っても、人の流れを考え工夫する事も重要になってきます。曜日や時間、どんな時にお客様がタクシーを必要としているか等を考え行動し、その結果が月はじめに決めた目標に反映されます。
目標をクリアできた時は売上ももちろんですが、自身の考えや行動が正しかったという自信にも繋がります。
仕事で嬉しかった事は何ですか?
お客様にご指名をいただいたり、リピーターの方に覚えていただいたり、声をかけていただける時はとても嬉しいです。
また、私以外の乗務員でも、カンコータクシーをご利用いただいたお客様から”親切、丁寧”と感謝やお礼のお言葉をいただく事がたくさんあり嬉しく思います。
また、私以外の乗務員でも、カンコータクシーをご利用いただいたお客様から”親切、丁寧”と感謝やお礼のお言葉をいただく事がたくさんあり嬉しく思います。
入社前後で感じたことはありますか?
元々、地理や地名を覚える事は得意な方ではなかったため、入社前はとても不安でしたが、
入社後は、先輩と同じタクシーに乗って業務を行う「同乗勤務」をはじめ、地理や道のポイントをまとめた情報を共有していただいたり、実際に現地に連れて行っていただいたりと、先輩方に優しく丁寧に指導していただいたおかげで、不安だった地理や知名も覚える事ができ、自信を持って運行する事ができました。
入社後は、先輩と同じタクシーに乗って業務を行う「同乗勤務」をはじめ、地理や道のポイントをまとめた情報を共有していただいたり、実際に現地に連れて行っていただいたりと、先輩方に優しく丁寧に指導していただいたおかげで、不安だった地理や知名も覚える事ができ、自信を持って運行する事ができました。